歌い続けていくことが大事、山川豊 歌手の原点を振り返る
INTERVIEW

歌い続けていくことが大事、山川豊 歌手の原点を振り返る


記者:村上順一

撮影:

掲載:18年06月08日

読了時間:約12分

感情を入れすぎないスタイル

山川豊(撮影=冨田味我)

――この37年間で歌に対する姿勢はどのような変化がありましたか。

 演歌というのはシリアスな内容のものが多いんですけど、20歳ぐらいの時は意味も分からず歌っていた節もありました。結婚もしたことないのに夫婦の歌だったり。それが自分も結婚して子供も生まれて、経験してわかるようになったり。もちろん当時も作家先生に説明してもらって、歌唱指導もしてもらったけどわからなかった(笑)。やっぱり経験しないとダメなんだなと。

――歌うことに対して心掛けていることはどこでしょうか。

 僕の場合はあまり感情を入れすぎないというところです。僕の歌はそういうのが多いです。さらっと歌って、「何回聴いても良いな」と思ってもらえるような歌い方を心掛けています。それもあって「アメリカ橋」も一発でオッケーでした。

――あの曲がロングヒットになった背景には、何度も聴きたくなる歌い方というのがあったんですね。

 今だに「アメリカ橋」へのお手紙とか貰いますよ。演歌や歌謡曲に興味がなかったけど若い時に「アメリカ橋」を聴いていたから、上司とのカラオケで歌える演歌があって助かってますとか(笑)。あと、この年代でデモが打ち込みで来たりして当時は戸惑いましたね。

――ヒットしたことの恩恵もあり、時代の流れも感じたレコーディングだったんですね。

 そうです。あと、普通はありえないんだけど、作家の先生が先にスタジオ入りしていて、僕が後から入ったり。そこから2時間ぐらい世間話してからレコーディングに入るんです。きっと先生達は僕をリラックスさせようと歌いやすい環境を作ってくれていたんだと思います。それが僕の歌の在り方だと先生達はわかっていたんでしょうね。入ってすぐにレコーディングだったら「アメリカ橋」はまた違った歌になっていたと思います。ちょっとしたことなんだけど、様々なものが紙一重なんですよね。

――では今作「今日という日に感謝して」もそのスタイルでのレコーディングで?

 今回はオケを録ってる時からスタジオに入らせてもらって、テンポなど先生と一緒に決めていきました。そこから普通は1週間後に歌のレコーディングなんですけど、徳久(広司)先生がその時の僕の仮歌を聴いて、「良さそうだからこのまま本番いきましょう」と仰ってくれて、3から4テイクぐらいで録り終えました。

 実はこの曲3パターンぐらいメロディがありました。(鼻歌で他のパターンのメロディを聴かせる♪)こんな感じの素晴らしいメロディだったんですけど、「詞を裏切った感じのメロディを付けて下さい」と畏れ多かったのですがオファーさせていただいて、音源に収録されているメロディに決まったんです。時代背景をみて決めさせていただきました。徳久先生とは打ち合わせもしていなかったけど、意思の疎通が取れたかのように求めていたメロディを作ってくださって。

――他のパターンのメロディを読者にお伝え出来ないのがもどかしいです。

 はは(笑)。他のメロディもすごく良かったんですけど、綺麗にハマりすぎてしまった感がありましたね。

――徳久先生は「海峡本線」などでもご一緒されていて。

 他にも「夜桜」や「しぐれ川」とかね。「しぐれ川」はまた大変だった。この曲は初めての本格的な演歌だったこともあって、先生達に叱られながら歌ってました。でも、そういったものが身に付いていくんだと思います。僕はあまり“こぶし”がまわる方ではなかったけど、先生は「まわらなきゃ、まわらなくてもいいんだよ」と仰ってくれたり。山川豊なりに歌えばいいと。

――そのなかで演歌というものはどういった認識をしていますか。

 1年やそこらで火がつくものではないという感じです。1年で種まきをして、2年3年で芽が少し出てきて。やっぱり長くやって来ている人たち、例えばコブクロさんやAKB48さんだって演歌なんです。3人、4人のお客さんからスタートして、僕らと同じスタイルで裾を広げて来ているわけで。まあ、その2組を演歌と言ってしまうのは強引かも知れないけど、歌い続けていくことが大事なんです。聴いてくれた人が他のことをしながら鼻歌で出るようになるまで浸透させなければいけない。それを今度はどう広げるか、その為に地方巡業があるわけです。そのなかで最近は1年に1枚というリリースペース、歯止めを効かせながらやっています。今回はなるべく長く地道にこの「今日という日に感謝して」を広げていきたいなと思っていて。

――これからの展望はありますか。

 今回、Webサイトの取材ということもあって、そこにも一石投じれるようなことをしていきたいかな。良い意味で炎上させたいと言いますか(笑)。

――ということはスマホに変えてブログなど?

 うーん…。まずはらくらくフォンで慣らしてからかな。これから10年の目標にします(笑)。

――氷川(きよし)さんとLINEするようになったら教えて下さい!

 それはもう僕の中では重大事件ですからね。その時はまた取材に来て下さい(笑)。

(おわり)

▽プロフィール

山川 豊(やまかわゆたか)10月15日三重県生まれ
1981年「函館本線」で東芝EMI(現ユニバーサルミュージック)からデビュー。各新人賞のほか、古賀政男記念音楽大賞、日本歌謡大賞放送音楽賞、日本作詩大賞など、数多くの音楽賞を受賞。1986年「ときめきワルツ」でNHK紅白歌合戦初出場。1998年発売の「アメリカ橋」が大ヒットを記録。2015年にシングル「螢子(けいこ)」がスマッシュヒットを記録。第48回日本作詩大賞 日本作詩家協会創立50周年記念賞を受賞。2016年にデビュー35周年を迎え、両A面シングル「再愛 / 蜃気楼(しんきろう)の町から」をリリース。前作「螢子(けいこ)」に続く「純愛シリーズ」としてヒット。「蜃気楼(しんきろう)の町から」は第49回日本作詩大賞入賞、第58回輝く!日本レコード大賞では、日本作曲家協会選奨を受賞するなど充実の35周年イヤーを締めくくった。

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)