又吉直樹、YO-KING×曽我部恵一×MOROHAと居酒屋トーク 生歌も
50年後、資料的な価値になる:インタビュー
――収録を振り返っていかがですか。
又吉直樹 僕はただただお酒を飲みながら素敵な音楽を聴いて楽しい時間を過ごしましたけど、皆さんは負担があったのではないかと。
曽我部恵一 僕の演奏はともかく、こういう感じで聴くことがないので、凄いなと思います。表現力も必要で。
YO-KING ライブハウスのような箱でやるのとまた違うからね。対バンという感じでもないじゃない?
曽我部恵一 そうそう。それと、バンドを組んでいたら(デモの曲を)こういう感じで聴かされるんだろうなって。凄くリアリティがありましたね。
MOROHA・アフロ (メッセージ性が強い曲が多い)僕らとしてもパーティーチューン(メロディが映えるアッパーな曲)を作りたいなって思いましたね。俺たちももっとそうしたチューンも必要だなって感じました。
又吉直樹 僕は真心さんのライブも曽我部さんのライブも見に行ったことはありますけど、この距離で聴けるのはそうないですね。お店ですけどこういう日本の建物でという、なかなかこういう環境で聴けるのもないですね。
――ミュージシャン同士で曲の作り方とか、こういう話はされることはありますか?
YO-KING 打ち上げになるともっと砕けた話になるから貴重なトークと言えば貴重なトークだと思いますよ。どちらかと言えば、制作過程の話とか野暮な話をあえてしているじゃないですか。それは打ち上げではしゃべらない話だから。50年後とか資料的な価値になると思いますよ。
曽我部恵一 こういう場だからこそ、この曲を作った時のこととかを聞けますから、打ち上げでは絶対に聞けない。
又吉直樹 僕でも聞けないですからね、飲みの席でも。
曽我部恵一 同業者だと余計聞きづらいですよね。タネ明かしみたいになるし、野暮というか。
YO-KING 打ち上げになると色んな人が入れ替わり立ち替わりになるから話が途中で終わっちゃったりもするしね。酔っている先輩が来ると全部ぶち壊しになっちゃうときもあるから(笑)。
一同 笑い
――そのなかで今回、曲も歌われたわけですが、改めてMOROHAさんの曲を聴いた時の印象は。
YO-KING MOROHAを聴いたのは今回で2回目だったけど、音楽的には発明だと思います。知らないスタイルだし、ビックリしましたよ、最初見た時は。こういうやり方があるんだって。DJがいないという。
――曽我部さんはMOROHAさんを見出したと言っても過言ではないと思いますが。
曽我部恵一 昔から聴いていて、久しぶりにこういう機会で聴けたんですけど、本当変わっていないなって嬉しくなりました。
――対してMOROHAさんは、先輩の音楽を生で聴いてどう思いましたか?
MOROHA・アフロ 俺らのことを発明と言ってくださいましたけど、俺らからみてお二人はいろんなものを発明されていて、その道を歩まれて、曽我部さん、KINGさん以外の人はできないというか、そのものというか、そう思いますね。ライブを見ても凄いですし、なんか悔しいですね。自分に出来ないことをすでにおやりになっているので、悔しい。自分に出来ることを頑張ろうと改めて感じましたね。
――歌詞の話になりますが、YO-KINGさんや曽我部さんが書かれる曲は短文で、対してMOROHAさんのは長文と対極にある気がします。又吉さんは小説を書く身としてどう捉えていますか。
又吉直樹 小説を書く前から曽我部さんの音楽もYO-KINGさんの音楽も触れてきたので、それが養分になって小説に出ていると思うので…。もちろんそれぞれめちゃくちゃ(歌詞の)言葉が面白いですよね。MOROHAさんもめっちゃ面白かったですね。
――今後、作詞としてコラボは?
又吉直樹 邪魔したくないです(笑)それぞれの今後がどうなっていくのかを、ファンとして見届けていきたいというか。楽しみにしています。
――番組は今後も続く?
又吉直樹 それはやりたいですけどね。ぜひ。
――もしかたらこの場で曲が生まれたり?
又吉直樹 どうなんでしょうね。この場ではなかなか難しいかもしれませんけど(笑)何かしらワンフレーズが生まれるかもしれないですね。ここで出た言葉が後々…というのはあるかもしれないですね。
YO-KING 今後どんな3組がゲストに呼ばれるかは分からないけど、この3組なら30分から1時間あればなにか形にできるんじゃないかと思いますね。時間を決めてね。いくらでも時間があると考えちゃうから。それが出来る3組だと思う。
MOROHA・アフロ ぜひ、やりたいですね!