今後の糧になる作品、ドラマストア 最高のBGMとなる六篇の物語
INTERVIEW

今後の糧になる作品、ドラマストア 最高のBGMとなる六篇の物語


記者:長澤智典

撮影:

掲載:17年05月14日

読了時間:約12分

君を主人公にする音楽

——昨年、ギタリストがバンドから脱退。バンドにも、その余波はいろいろ押し寄せた形でした?

長谷川海 凄く働き屋なメンバーだったので、ギターが抜けた後の不安は大きかったんですけど。だからこそ腹を割って話すことが増えれば余計に結びつきが強くなったように、今はその事実を前向きに捉えています。

松岡大暉 ギターの脱退によっての焦りも正直あったけど。それぞれのメンバーの意識の改善にも、 改めてバンドのことを深く考える機会にも繋がったよう、そこはプラスに変えていきました。

 同じ切ない歌でも、「紫陽花が咲く頃」が完全に僕が作り上げた物語なら、「シャッター」は現実としてあった想いをモチーフに書いているように、すべてがフィクションではないです。

——海さんの書く歌詞は、想いをオブラートに包んでゆくこともありませんか?

長谷川海 その楽曲によってストレートに言ったほうが良い場合と、そうじゃないほうが伝わる場合があると思っているように、そこは上手く使い分けています。

——ミニアルバム『白紙台本』に収録した曲たちには、いろんなシチュエーションや物語の中に「僕」と「君」が登場します。それぞれの楽曲に登場する「僕」は海さん自身のことでしょうか。

長谷川海 今回収録した曲たちは、どれも登場人物がはっきりしていますけど。実体験をもとにこういう風に書きましたではなく、ぶっちゃけ妄想だったりすることがほとんどなんですよ。自分の中で一人の主人公を作りあげ、その子が3分間の楽曲の中で勝手に動きまわる。そういう歌が多いです。

——じゃあ、「紫陽花が咲く頃」になると思い出す昔付き合っていた彼女のことも…。

長谷川海 6月に振られた経験をもとに書いたわけではないです。この楽曲も、紫陽花のある風景の中でドラマを妄想し始めたら、歌詞に記したような情景が頭の中へ浮かんだことから書いています。同じ切ない歌でも、「紫陽花が咲く頃」が完全に僕が作り上げた物語なら、「シャッター」は現実としてあった想いをモチーフに書いているように、すべてがフィクションではないですが。それでも、僕の場合はフィクションで歌詞を書くことが多いですね。

——どの歌も情景を浮かべさせるのは、海さん自身が物語を思い浮かべ、それを軸に歌詞を書いているからなんでしょうね。

長谷川海 聴いた人たちに想像してもらいたい気持ちは持っています。「今、どこの風景の中を歩いてるんだろう!?」とか…。

松岡大暉 そうやってオブラートに包んだ表現になっているのも、ドラマストアが「君を主人公にする音楽」を軸に表現しているからなんです。

長谷川海 そのコンセプトを持ってバンドを結成したわけではなく、活動していく中、フッと振り返ったときに「君を主人公にする歌」ばかりを作っていた。そういう面では、結成以来表現してゆくうえでの軸はぶれてないですね。実際にファンの方々からも、「ドラマストアの良さは、まさにその言葉のところや」と言われるよう、その言葉には僕らも勇気づけられています。

変化や進化ならどんどんしていこう

インタビューのもよう

——ここからは、収録した楽曲の魅力を伺いたいなと思います。冒頭を飾ったのが「至上の空論」になります。

長谷川海 この曲は、映画化もされた朝井リョウ先生の書いた「何者」という本を読んだとき、登場人物の言ったセリフにインパクトを受けたことがきっかけでした。その登場人物は、「頭の中にあるうちは何だって傑作だぞ」と言いました。僕自身も同じ意識や考えを持っているように「まさにその通りだ」と思い、その言葉へ感銘を受け、そこからインスパイアを受けた形で楽曲にしていきました。

——サポートメンバーがギターとキーボードの両方を演奏できることから、「至上の空論」では鍵盤を入れてますよね。

松本和也 もちろん、打ち込みや同期を使っての楽曲も作れるんですけど。今のドラマストアは、ライブでの再現性も含め、僕ら自身の鳴らしている楽器の音で極力楽曲を表現したいなと思っています。ドラマストアはポップスで勝負していきたいバンド。中でも、海くんの人間性を何よりも武器にしていきたい。その人間らしさを表現するうえで、今はまだ打ち込みなどの要素を使う時期ではないなと判断してのことなんですけど。ギターが抜け、ロック色が薄まった変わりに、今のサポートメンバーが鍵盤も弾けることから、ライブで再現できるうえでの変化や進化ならどんどんしていこうと、「至上の空論」ではピアノ演奏も組み込んだ楽曲にしました。

——「スイミー」は、躍動的な表情を持った楽曲です。

長谷川海 ドラマストアの楽曲はどれも、一つのモチーフをもとにスタジオでセッションをしながら作りあげるんですけど。「スイミー」は、頭の中へメロディがスラスラと浮かび上がり、それを一気に仕上げた楽曲になりました。 僕は、青空をつかんでいる君に憧れを抱き、灰色の空へ向かって頑張って手を伸ばしながら一生懸命にもがいてく。でも、最後の最後に「僕の目線」と「君の目線」が入れ代わってゆく。つまり、青空にいると思っていた君も、じつは僕と同じように青い空へ向かってもがいてたんや。「なんや、一緒やったんや」ということを示唆しています。

——「スイミー」もそうですが、海さんの歌詞ってもがく気持ちと、前向きな想いとが交錯しながら物語を綴れ織っていきません?

長谷川海 そうなんですよ。でも、最終的に気持ちは前へ向かっていける。そういう晴れきらないところも、僕らくして良いなと思います。

——「シャッター」は、実際にモチーフがあって生まれた楽曲なんですよね。

長谷川海 昨年、カメラマンになる夢を抱き上京した同級生の子がいます。大阪にいる頃、僕も写真を撮ってもらっていたんです。その子が夢を追い求めて上京するという話を聞いたときに、「俺も音楽の道で頑張るから、お前も頑張れよ」と声をかけ、ちょうどその時期にこの曲のモチーフとなる楽曲が生まれたことから、「いなくなるのは寂しいけど、頑張れよ」とメッセージを送る意味でカメラを題材に歌詞を書いたんです。だけどその子は、上京した2週間でその仕事を辞めてしまいました(笑)。

 そんな経験があったことから、「シャッター」というタイトルがついてるんですけど。ただ、今回収録するに辺り、そのモチーフだけを活かしたうえで歌詞を書き換えたように、最初の想いとは違った内容の歌になっています(笑)。この曲は、思い出のワンシーンを切り取るように書いたよう、それぞれに情景を思い浮かべながら聴いて欲しいなと思います。

——「紫陽花が咲く頃」は、想像をもとに書いた歌。

長谷川海 そうです。この楽曲、もともとアコースティック編成で演奏するために作ったんですよ。

松本和也 ドラマストアはアコースティック編成でライブをおこなうこともあれば、アコースティックなスタイルでの音源を制作した経験もありました。この曲も、アコースティック作品用に収録しようと思って作れば、アコースティックライブに来ないと聴けない歌として演奏していたんです。だけど、演るたびに評判が良く、この楽曲の音源化を望む人たちも多かったので、今回のタイミングで音源化しました。

長谷川海 ファンの方たちにとっては、まさに満を持した待望の音源化だと思いますよ。

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事