曲の“解体新書”、進化したWEAVERサウンド どう変化したのか
INTERVIEW

曲の“解体新書”、進化したWEAVERサウンド どう変化したのか


記者:平吉賢治

撮影:

掲載:17年05月12日

読了時間:約18分

今作のレコーディング、普段の制作環境について

mabanua

――トラックのやりとりはどのように進行しましたか?

杉本雄治 やりとりは基本的にデータでデモを送り合ってという感じでした。いつもはソフトウェアで音を作る方が多いんですけど、今回びっくりしたのはmabanuaさんはベースのトラックなどが手弾きのものだったんです。

mabanua そのベースパートを奥野(翔太)君がわりと完コピしてしていてびっくりした(笑)。

杉本雄治 彼は真面目なんで(笑)。

mabanua 後は、メールだと伝わりづらい所は相談して、という感じで進んで行きましたね。やっぱりWEAVERのデモの完成度が高くて、こっちが勉強になった部分がありました。どうしても再現できなかったイントロの部分なんかは「デモのまま使わせて」という風にしましたし。まんまではないけど、ほぼデモの感じだよね?

杉本雄治 そうですね。

mabanua サビ前の展開なんかも、自分が形にした展開よりも「こういう方法も試してみたいです」とWEAVER側から言われて試して「この方法があったんだね!こっちの方が良いね」となったりとか。プロデューサーとしてどうなんだとも思いますけど(笑)。良い意味でお互い刺激があったよね。

杉本雄治 でも僕はmabanuaさんのシンセの音作りとか、レイヤーの仕方とかが勉強になりましたね。

――シンセはアナログシンセも使用しますか?

mabanua ほとんどソフトですね。自分は100%ソフトかな。後々音色を変えたりするのに良いですし。

杉本雄治 作業の先を考えるとプラグインの方が良いんですよね。直感的に音が作れるのはハードウェアなのかなと思いますけど。

mabanua もしかしたら今はみんなそうなんじゃないかな…。

――作曲をする時に最初に使う楽器は?

mabanua 昔はビートから作ったりもしたんですけど、最近はコードとメロディをちゃんと先に作ってから初めてビートに手を付けるという感じです。アレンジはドラムからかもしれないですね。自分の中ではドラムは楽曲の半分以上を占めるカラーだったりするんです。WEAVERの曲をもらった時は、曲を聴いてコードをとって一度全部ミュートしてドラムから作るんです。キックとスネアのグルーヴから作って、その後にハットとシンバルを重ねていって、それで通して聴いてみるんです。ドラムだけで最初に聴いた曲の流れが聴こえてきたら、そこから初めてコードを入れていくという感じですね。

――基本的にはビートからなんですね。

mabanua 俺はそうですね。

杉本雄治 僕は曲を作る段階だと鍵盤からという事が多いんですけど、mabanuaさんみたいにリズムの音色をちゃんとイメージしておかないと、楽曲のカラーが定まらなかったりするんです。DTMでけっこう適当に先にコードを入れて歌メロを入れて、そこに何となくでドラムの音を作っていくと、とんでもない方向に行ってしまったりするので、ドラムの音色は曲の方向性を決めると感じますね。

――DTM環境は?

杉本雄治 基本的にはPro Toolsです。Ableton Liveも去年から使い始めましたけど、まだバンドの曲では使っていないですね。

mabanua 僕はLogicなんですけど、Pro ToolsやAbleton Liveとかにも移ったりしたんですけど、どうしてもLogicに戻ってきてしまうんです。

(編注=「Pro Tools」「Logic」「Ableton Live」は音楽制作ソフト。DAW)

杉本雄治 Ableton Liveは打ち込みで作る音の即興性に長けていると思うんですよね。

――重宝するプラグインなどはありますか?

杉本雄治 デモを提出する時なんですけど、以前より落ち着いたとは言っても、音圧が大事だったりするじゃないですか?

mabanua そうだね(笑)。

杉本雄治 他の楽曲に遜色無く並ばせるためには、コンプレッサー(音を圧縮するエフェクト)やマキシマイザー(音圧を上げるエフェクト)などはちゃんとかけちゃいますね。あんまりデモにこだわってもしょうがないんですけどね。使いやすく派手に効果があるやつはかけちゃいます(笑)。

mabanua 僕はLogicのEQ(イコライザー)を使っているんですけど、アナライズするボタンがあって、視覚的に音域が判別出来て便利なんです。後は僕もマキシマイザー的なもので言ったらiZotopeのOzoneがすごく良いですね。低音域が痩せないんですよ。WavesのLシリーズなども使いやすいんですけどね。

杉本雄治 それはけっこう僕も使っていましたね(笑)

――普段のリスニング環境は?

杉本雄治 イヤホンやヘッドフォンで聴く事が多いですね。家でレコードを聴いたりもします。

mabanua 俺もイヤホンで聴く事が8割くらいですね。カスタムのイヤホンを使っています。これは超フラットなんですよ。ステージでもイヤモニの時はこれを使いますね。フラットでも楽しめる耳じゃないと駄目かなと思っているんです。音域やエフェクトを拡張しないと音楽を楽しめなくなってしまうと、ミュージシャンとしては駄目かなと。

イベントやフェス

WEAVER杉本雄治×mabanua

mabanua そういえば『Amuse Fes』って出るんだっけ?

杉本雄治 6月4日に出ますね。

mabanua 曲は何をやるの?

杉本雄治 もちろん「Shake! Shake!」とかをやります。

mabanua ライブでどうなるんだろうね!

杉本雄治 今僕らはライブでの見せ方をすごく意識していて、今までの『Amuse Fes』だったら野外で出来なかった事が今回は室内で出来るので、エレクトロなサウンドを、照明を使って見せていくやり方なんかを工夫していきたいですね。是非楽しみにしていて下さい。

(取材=平吉賢治、撮影=編集部)

作品情報

タイトル:「S/S」
発売日:2017年5月3日(水)
価格:1700円(税込)
品番: AZCS-2062
<収録曲>
M-1. Shake! Shake!
M-2. Stay
M-3. 海のある街(神戸開港150年記念事業テーマソング)
M-4. 恋の予感
M-5. 笑顔の合図(Recap)

この記事の写真

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事