元ジュディマリTAKUYA、佐久間氏と目指した音楽とは
INTERVIEW

元ジュディマリTAKUYA、佐久間氏と目指した音楽とは


記者:編集部

撮影:[写真]TAKUYA、佐久間正英氏と目指した音楽とは

掲載:14年12月11日

読了時間:約18分

佐久間さんの面影に重なるTAKUYAの背中

――ところで理想を追求するTAKUYAさんの姿をみてメンバーはどう思っていますか

若菜拓馬 そうですね。そもそもが売れている人だったので、僕が以前、佐久間さんとバンドをやっていて、(佐久間さんが)よく凄い凄いって仰ってたんで。会わしてくれって言っても会わしてくれなかったんですよね。

――秘蔵っ子みたいな感じだったんですね

若菜拓馬 会いたいから会わせてくれと言っても「いやーちょっと」と濁して。でもバンドを組む時に、「ギター出来る人を誰でもいいから呼んでくれない」という話になって、佐久間さんが僕を呼んでくれて参加するようになったんですけど。僕自身も結構な仕事をやっているなかで、売れている人も沢山見てるんですね。そうした人たちの中でもTAKUYAさんはちょっといびつというか。珍しい人だなって思って。まじめで、素直で、こう言う風にしたいとか。生前、佐久間さんと仲良くしていた時、佐久間さんとTAKUYAさんがすごく似ていたんですよ。根本が。だから音楽的なところと言うか。今話していた商業音楽がどうこう言う前に、自分が好きでやりたい、こういう風にしたいと言うのは趣味みたいなものになってくる。趣味って仕事よりも徹しなくては出きなくて、そこがなんか、僕はTAKUYAさんがやっていることは凄いなって思う。生前、佐久間さんから「TAKUYAさんのサポートをしなさいよ」と良く言われていた。TAKUYAさんの姿勢は勉強になります。基本的にバンドで音楽の話とかしないですからね。(照れ笑い)

TAKUYA 随分このバンドに関しては作り込んでいるので。ただそれすら難解過ぎてマスターするのに時間がかかる。自分で考えたフレーズを弾くのにも半年ぐらい練習して。やっと最近レコーディングしたからね。

若菜拓馬 自分のバンドの曲を凄い練習することなんて僕も人生で初めてかもしれない。

――デモの段階でもかなりカッチリと作っていてそれを演奏で再現するとうこと?

TAKUYA それを生バンドでやりたいんでだから練習する。もちろんデモから生にして変わるところもある。けど難しくてその中にグルーブを作っていくのに、ものすごく時間がかかる。ただ任務遂行するのではなく。例えばある演奏発表会でも楽譜を一生懸命に任務遂行するので精一杯で、会場からの拍手も「はい良くできました」という風に見えてしまう。その先に行きたい。それはもっと練習しないと行けない。そこでノリが作れるというか。発表会とかじゃなくて。

――TAKUYAさんの練習好きはどこかでも聞いたことがありますね

TAKUYA それは確かに人よりも練習する。というか「好きさ」が人と比べておかしいんだよね。音楽の事とか。常に寝ていても作曲していて、これ良い曲だなって思ったら起きてiPhoneとかに鼻歌で録って、これが日常茶飯事なので。夢の中でも起きている状態。これが出来るようになったのは20代後半。そのまま寝てしまって忘れていたというわけではなくて、夢の中でも録っておかないといけない曲があったら目を覚まして録る。でも、あまりそればかりやっていても身体的にも良くないなって思って。夢の中で3回歌ってやっぱり良い曲だなって思ったら起きる。この技が身に着いたのは30代半ばぐらい。最近はよっぽどじゃないと…こっちの市評価値も上がってきたので、良い時しか起きないようにしている。

――TAKUYAさんの姿をみてメンバーはどう思う

かどしゅんたろう 参加するにあたって、自分の中でTAKUYAさんは憧れの存在で。TAKUYAさんとはソロの時からのお付き合いなんですけど、言って下さるんですよね、いろいろと。ここが違うなって指摘を。そういうのが嬉しいですね。なかなか言ってくれない世の中になっちゃって、歳も重ねたのもあるけど。そこでそういう事を言って下さるのは嬉しい。それで、先輩のバンドをやりたいという気持ちになった。

楽曲作りの細かさ、理論的に解説

TAKUYA 俺の場合って精神論じゃないからね。結構、グラフに書いたりして。

かどしゅんたろう そうなんですよね。書きましたもんね。

千明 波形でも見ましたもん。

TAKUYA 説明するにあたって、ちゃんと分析してその理由とか、ただ跳ねると言ってもどこを跳ねたら良いのかとか、何拍目と何拍目は実は動いていないとか。ちゃんとそういう所とかを理解してもらって。

――感覚的なものではなくて視覚的な面でも確認するということ?

TAKUYA うん。大ざっぱに言うんじゃなくて。

若菜拓馬 具体的にね。

TAKUYA プロ用の譜面というか、8分音符とか4分音符とか、16音符とかやっても雑なんですよね。たかが16個ぐらいで割っていてもね。もうそんなレベルにいないし、もっとそれを、32とかその倍の64とかぐらいまでに分解して、それでどこが欲しいのかって伝える。

――16音符を頭で取るか、後ろで取るかということに近い?

TAKUYA その辺は初歩の初歩に近い。それをレベル1で例えたら僕らは今レベル25ぐらい。レベル40、50ぐらいまでになったら、ゲームでいうラスボスを倒せるぐらいになるんだろうって思っていて。今年はライブは2回しかやっていないけど、リハはたまにやっていて、だんだんね上手くなっているのが面白くて。難しい事をやっているのに余裕が生まれてきたりとかして。

――それがレコーディングにも反映されている?

TAKUYA そうですね。

――レコーディングも長いスパンでやっている?

TAKUYA 7月にレコーディングをやって、ドラムとベースとギターの半分ぐらいはやって。そこから僕が忙しかったのと、佐久間さんがいないのでプロデューサーというか冷静に聴いてくれる人がいなくて。それを佐久間さんにやって欲しかったんだけど、残念ながらいないので。僕も忙しかったのはあるけど、ようやっと先々週からファイルを開いて前に進めたんですけど、まあさすがにこれくらい時間が空いたので僕も冷静に客観的に聴けるというか、プロデューサー目線で一回この先の計画を考えてみて、今やっと少し前に。空いている日とかにコツコツと進めてます。

――時間が経って改めて聞いたときに今の方がもっと良いものができると考えたりは

TAKUYA レコーディングに関しては、まず演奏が上手であることと、その時々で頑張っているフレッシュさや勢いの良さもあるので。レコーディングも、僕が思う合格点に達するだけの練習量を重ねてから臨んでいるので。録り直すことはないかな。こんな時代だからどんどんライブとかもパッと録ってパッと売ったりとか、再現性の低いことをやろうとしているわけではなくて。Ustreamを介してもライブはやっているしね。制作途中の動画も売ってんですよ。4日間入ったスタジオをずっとワンカメで最初から最後まで捉えているのを1日3時間ぐらいのダイジェストにして。こんな時代だからどうやって作っているのかも見てもらいたい。

この記事の写真
[写真]TAKUYA、佐久間正英氏と目指した音楽とは

記事タグ 

コメントを書く(ユーザー登録不要)

関連する記事